2017年10月09日のツイート
@eigobluesnow: 台場は非リアにはちょっと居づらい土地。
@eigobluesnow: デストロイ 場所: Rx-0 ユニコーンガンダムURL
@eigobluesnow: ホントに今回参加コミュが多い。 #devfest17 URL
@eigobluesnow: まだまだAndroid Things にはフロンティアが広がっている感がある。 #devfest17
@eigobluesnow: Raspberry Pi Model 3 はHDMI対応していると言っておいて、結構対応していないらしいぞぉ。 #devfest17
@eigobluesnow: Cameraで画像を取得しながらリアルタイムで表示することを同時にすることができない。辛い。 #devfest17
@eigobluesnow: Android Things を散々Disってから上げるこの流れ、嫌いじゃない。 #devfest17
@eigobluesnow: Android Thingsって何が嬉しいの?結論:嬉しくない。 #devfest17
@eigobluesnow: Android Things は実行環境はRaspberry Pi 3、開発環境はAndroid Studioと理解した。 #devfest17
@eigobluesnow: なんか、AndroidThingsの話、つらみが多くないか? #devfest17
@eigobluesnow: Android Things と GCPから始まる何か、は何が始まるのだろう。 #devfest17
@eigobluesnow: 今まで出なかったQueryが急に出るようになったので、嬉しくなって結果、GCPで5,000円溶かしたとか、すごい。。。 #devfest17
@eigobluesnow: 近くでオクトーバーフェスやっている模様。 #devfest17URL
@eigobluesnow: RT @mom0tomo: 本日の登壇資料です!「Go徒然日記」というタイトルで@micchiebear さんとお話しさせていただきました!#wwg_tokyo#devfest17URL
@eigobluesnow: ね、簡単でしょう。。。? #DevFest17
@eigobluesnow: Delphiももはや古代語だよなぁ。。。 #devfest17
@eigobluesnow: Goは便利な関数が少ない分、自分でロジックを考える訓練になる。 #devfest17
@eigobluesnow: 型意識、重要。 #devfest17
@eigobluesnow: 初めての言語がGoって結構幸せかも。 #devfest17
@eigobluesnow: 同僚と上司の話を聞いています。 #wwg_tokyo #devfest17
@eigobluesnow: PoiboyはフルKotlin #DevFest17
@eigobluesnow: 個人的にはJava好きなんだけど、これからの若い子のためにKotlinに移行するのはアリ。 #devfest17
@eigobluesnow: そう、若い子にとってJavaは古代語。 #devfest17
@eigobluesnow: 他サービスも利用するSDKにKolin導入したら揉めたw #devfest17
@eigobluesnow: そう、ホント「俺たちのKotlinはこれから。」 #devfest17
@eigobluesnow: Kotlinかわいい。 #DevFest17
@eigobluesnow: パワーワードだな、高火力コンピューティング。URL
@eigobluesnow: 技術書展3で眼鏡っ娘判定の本出すよ!原稿はまだ作っているけどね! by @keiji_ariyama #devfest17
@eigobluesnow: 正方形でダメなら長方形。 #devfest17
@eigobluesnow: 高火力コンピューティング #devfest17
@eigobluesnow: 眼鏡っ娘判定は度重なる失敗の歴史。。。 お疲れ様です。 #devfest17
@eigobluesnow: Hard Negative Mining #devfest17
@eigobluesnow: RT @mhidaka: #devfest17 DroidKaigiのビッグなステッカー配ってます!ぜひもっていってね! URL
@eigobluesnow: 眼鏡っ娘判定の話を聞いている。 #devfest17
@eigobluesnow: RT @taquo: #devfest17 始まった! URL
@eigobluesnow: 技術カンファレンスに来ると、俺は何やってるんだろう感がすごくある。